東京地裁「国歌斉唱強制は違法」と都に賠償命じる…驚きの判決!
- 2006.09.22 Friday
- 20:49
- ニュース・時事一般
NIKKEI NET:社会 ニュース
この手の教師達は独善に陥り、自らの立場を忘れるか勘違いするかして、子供に「国旗・国歌反対」という教師個人の信条を“指導”する場合さえあるように見受けます。
「国旗・国歌」問題が、思想・良心の自由を侵害すると言いながら、自ら子供たちの思想の自由を侵害し、マインドコントロールしていることに気付いていないようです。
行事前には職員会議で、組合に属する教師が「国旗・国歌」について意見を開陳し、交わることのない不毛の議論は果てしなく続きます。
都立に限らず、公立高校がどんな有様か、裁判官は視察するとイイ。
きっと優等生だったであろう「裁判官」は、ビックリすることでしょう。
色んな意味で「画期的な判決」でありました。

ハイドロキシダーゼ 3ケース (60本入り) 税別9,276円


1/850 バンダイ スタートレックエンタープライズ NX-01
国歌斉唱強制は違法、都に賠償命じる・東京地裁 入学式、卒業式で国旗に向かっての起立や国歌斉唱などを教職員に義務付けた東京都教育委員会の通達を巡り、都立高校などの教職員401人が義務がないことの確認などを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。難波孝一裁判長は「憲法が定める思想・良心の自由を侵害する行き過ぎた措置で、通達や校長の職務命令は違法」として、起立・斉唱などの義務はないと認定した。 判決は都に対し命令に従わないことを理由に今後、処分することを禁じ、1人3万円の損害賠償も命じた。 君が代斉唱などを義務づける通達や職務命令を違憲・違法とした司法判断は初めて。同地裁は「少数者の思想・良心の自由を侵害する行き過ぎた措置で、教育に対する行政の不当な支配に当たり、教育基本法に違反する」と指摘した。 (21:08)勝訴した原告側もビックリしたのと違うかなぁ。
◆
小泉首相は「法律以前の問題じゃないですかね、人間として国旗や国歌に敬意を表するのは。人格、人柄、礼儀の問題とか・・・」と発言されたが、まさにそのとおり。◆
一部の学校では、入学式や卒業式など行事の度に混乱が起き、正常な行事の運営が阻害される場合もよく聞く話です。この手の教師達は独善に陥り、自らの立場を忘れるか勘違いするかして、子供に「国旗・国歌反対」という教師個人の信条を“指導”する場合さえあるように見受けます。
「国旗・国歌」問題が、思想・良心の自由を侵害すると言いながら、自ら子供たちの思想の自由を侵害し、マインドコントロールしていることに気付いていないようです。
◆
「国旗・国歌」が過去の誤った戦争でどういう役割を果たしたかを子供に教えた上で、21世紀にふさわしい「国旗・国歌」の在り方について考えればいいと思いますが、彼らはまず反対ありきです。行事前には職員会議で、組合に属する教師が「国旗・国歌」について意見を開陳し、交わることのない不毛の議論は果てしなく続きます。
◆
石原知事は「あの裁判官は都立高校の実態を見てるのかね。現場を見てみるといい」と述べたそうですが、本当にそう思います。都立に限らず、公立高校がどんな有様か、裁判官は視察するとイイ。
きっと優等生だったであろう「裁判官」は、ビックリすることでしょう。
◆
こういう裁判があるから、裁判員制度が求められるのかな。色んな意味で「画期的な判決」でありました。

ハイドロキシダーゼ 3ケース (60本入り) 税別9,276円


1/850 バンダイ スタートレックエンタープライズ NX-01
- ニュース・時事一般
- trackbacks(1)
- -
- -
- -